2017年07月09日
夏休みの工作 お手伝いします

毎年定員に達し、好評をいただいている
ガレージ・夏のワークショップ企画

今年は4つのワークショップを予定しています!
①8月 5日(土) サンゴのランプシェード
②8月11日(金) 山の日 木工自由工作
③8月19日(土) 紅型エコバック
④8月26日(土) 麻ひもストラップ
小学生は夏休みの工作に

中学生は気分転換や夏の思い出に

小さなお子さんはお父さんやお母さんとの
手作りを楽しむ貴重な時間が過ごせると思います。
すでに塾内で参加希望者がおりますので
若干名の一般募集となります。
ご興味のある方は
お早めにお問い合わせくださいね!
090‐6009‐9031(つるた)
①


子どもたちと拾ったサンゴをバケツいっぱい用意しました。
あとは琉球ガラスのかけら(カレット)と
夜になると光る貝殻パーツ・ビーズなどなど。
サンゴや貝の隙間から漏れる光
とっても綺麗ですよ~

すでに参加予定の小学生は
学校帰りにいろんなものを(石?タネ?化石??)
握りしめてきて・・・
塾の秘密の引き出しに隠しています。笑
組み合わせるものはなんでも自由。
夏の思い出に、自分でお気に入りの貝やサンゴを
探してきてもいいかもしれませんね

そしてコレ、例えば三角錐の形にしたいと思っても・・・
なかなかうまくいかないんです!
理想の形にするには結構アタマを使います。
いい脳トレになるはず

②




トンカントンカン

山の日にちなんで、
木で制作遊びをしてみましょう

幼児~小学生は保護者同伴の企画です。
釘やノコギリは危ないし、作業の場所も必要だし・・・
なかなか制作の機会ってありませんよね。
なかなかできないことだからこそ、
子どもたちに「自由にやってみて~!」と言うと
すぐに目が真剣
イキイキした顔で

自由な発想大バクハツ

オトナは出来上がりの形に
ついついこだわってしまいがちですが・・・
この企画は大人はマスクをしてもらい
口出し「×」のマーク。笑
ケガのないようサポートすることに
できるだけ徹していただきたいと思います。
子どもたちは好きな木材を選んで
形を作りながら次々と新しい発想をしていって・・・
面白い作品が出来上がると思います!
楽しみだな~

※午前の部10時~/ 午後の部13時~
親子4組限定です。
③

写真が小さくてごめんなさい!
とっても素敵な先生が、本格的な紅型を教えてくれます。
この値段で制作できるなんて・・・
ほんとに特別な企画なんです

講師の知花先生のご紹介はこちらのHPへ
↓↓↓
しかも、小中学生にも分かりやすいよう
ただ制作するだけでなく
紅型の詳しい資料を使って説明しながら
楽しく教えてくださいます。
前回は小1生~60代の方まで
定員を上回る13名の参加者の方に
大好評でした

ただいま知花先生が4つのサンプルを制作中なので
後日詳しくお知らせしますね!
④



ぶきっちょさんでも大丈夫です

作るコツがいくつかあるので
それさえ分かれば大きい作品も作れます。
お友達とお揃いにしたり、
ちょっとしたプレゼントにしたり

かわいいですよ

まずはストラップから
1作品300円
2つ目からは200円で
いくつでも作れます。

お申し込みは・・・
☎090-6009‐9031
tacamanel@yahoo.co.jp
お会いできることを楽しみにしております。
(byサリー)